クラシックSTATS鑑賞

NPB選手のキャリアSTATSを鑑賞するサイトです。「野球の記録で話したい」の姉妹サイトであります。ともどもご愛顧を。

一塁手

J.ミラー、チーム別&投手別&球場別&アベックHR数|本塁打大全





tabatomoたばともデータ

2023年4月23日にJ.ミラー氏が亡くなられました。2014年7月12日に取り上げましたのを加筆して上げています。ご冥福をお祈りします。

J.バビーと同じく1970年に来日し、3年にわたって活躍した長距離砲J.ミラーの本塁打を見てみます。続きを読む

J.ミラー、全本塁打一覧|本塁打大全





tabatomoたばともデータ

2023年4月23日にJ.ミラー氏が亡くなられました。2014年7月12日に取り上げましたのを加筆して上げています。ご冥福をお祈りします。

J.ミラーの全本塁打一覧を見てみます。
続きを読む

J.ペピトーン、全試合・全本塁打一覧|本塁打大全





tabatomoたばともデータ

2023年3月13日にJ.ペピトーン氏が亡くなられました。2014年2月16日に取り上げましたのを加筆して上げています。ご冥福をお祈りします。

1973年現役大リーガーとしてシーズン途中の6月に移籍、活躍が期待されたが私生活のトラブル、ケガなどで14試合の出場にとどまったJ.ペピトーンの全本塁打一覧に加え全試合の一覧も見てみます。
続きを読む

R.バース、全本塁打一覧|本塁打大全





tabatomoたばともデータ

野球殿堂入り記念で再びとして、2020年1月5日に取り上げましたのを再び上げています。

R.バースの全本塁打一覧を見てみます。
続きを読む

R.バース、チーム別&投手別&球場別&選手別アベックHR数|本塁打大全





tabatomoたばともデータ

野球殿堂入り記念で再びとして、2020年1月5日に取り上げましたのを再び上げています。

1983年阪神へ入団。1年目から打撃では好成績を残すも守備力に不安があるなど何度か解雇対象にもなったが3年目の1985年、チームは21年ぶりのリーグ優勝、また初の日本一となりバース自身もシーズン本塁打記録に迫る54本塁打を記録、打率・打点もリーグトップで三冠のタイトルを獲得しMVPに。日本シリーズでも3本塁打を放ちMVPを獲得。翌年も三冠タイトルを獲得し2年連続の三冠王に輝いた「日本プロ野球界史上最高の助っ人」の呼び声も高いR.バースの本塁打を見てみます。続きを読む

F.バレンタイン、全本塁打一覧&選手別アベック本塁打一覧|本塁打大全





tabatomoたばともデータ

2022年12月27日にF.バレンタイン氏が亡くなられました。2014年2月15日に取り上げましたのを再構成して上げています。ご冥福をお祈りします。

F.バレンタインの全本塁打一覧を見てみます。
続きを読む

尾上旭、全本塁打一覧&選手別アベック本塁打一覧|本塁打大全





tabatomoたばともデータ

2022年11月20日に尾上旭氏が亡くなられました。ご冥福をお祈りします。

尾上旭の全本塁打一覧と選手別アベック本塁打一覧を見てみます。
続きを読む

L.トーマス、全本塁打一覧&選手別アベック本塁打一覧|本塁打大全





tabatomoたばともデータ

2022年9月1日にL.トーマス氏が亡くなられました。ご冥福をお祈りします。

チームが2リーグになって初の最下位となった1969年、レギュラー一塁手だったL.トーマスの全本塁打一覧を見てみます。
続きを読む

D.ロバーツ、全本塁打一覧|本塁打大全





tabatomoたばともデータ

2021年10月2日にD.ロバーツ氏が亡くなられました。2014年2月24日に取り上げましたのを加筆して上げています。ご冥福をお祈りします。

D.ロバーツの全本塁打一覧を見てみます。
続きを読む

D.ロバーツ、投手別本塁打数|本塁打大全





tabatomoたばともデータ

2021年10月2日にD.ロバーツ氏が亡くなられました。2014年2月23日に取り上げましたのを加筆して上げています。ご冥福をお祈りします。

D.ロバーツの投手別本塁打数を見てみます。続きを読む
スポンサードページ
プロフィール
広尾晃と申します。

ライター稼業をして、かれこれ29年になります。本職は、スポーツとはほとんど関係ありません。
2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月に、livedoorに引っ越し。2012年11月に「クラシックSTATS鑑賞」を独立させました。
NPBの名選手を球団別に紹介「キャリアSTATS」を中心に鑑賞し、みなさまと野球選手談義に花を咲かせることを目的にしています。

tabatomo

たばともと申します。NPBの過去の記録を新聞の縮刷版、過去のスポーツ新聞、書籍等から掘り出しています。なかなか他では見られない記録を、多く紹介できたらと思います。

広尾晃、野球の本を上梓しました!



詳細はこちらをお読みください



本家、「野球の記録で話したい」です。
yakyu-2012


野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓

59Title


常時参照させていただいているサイト
http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/
アーカイブ
野球記録関係の本
スポンサーサイト