外野手
2023年10月31日 23:36

2023年10月30日にF.ハワード氏が亡くなられました。ご冥福をお祈りします。
公式戦では開幕戦2打数1四球の成績に終わった後、ケガにより出場できなかったF.ハワードのオープン戦全打席成績を見てみます。
続きを読む
2023年10月14日 22:19

2023年10月10日に中利夫氏が亡くなられました。2014年4月29日に取り上げましたのを加筆して上げています。ご冥福をお祈りします。
中暁生の全本塁打一覧を見てみます。
続きを読む
2023年10月14日 22:02

2023年10月10日に中利夫氏が亡くなられました。2014年4月29日に取り上げましたのを加筆して上げています。ご冥福をお祈りします。
外野手のシーズン刺殺セ・リーグ記録や打撃妨害出塁の日本記録を持つ、中暁生の本塁打を見てみます。続きを読む
2023年09月17日 23:40
2023年09月17日 21:59

2023年9月9日に平野光泰氏が亡くなられました。ご冥福をお祈りします。
1979・80年のリーグ優勝時には主に1番バッターとして打線を引っ張った「ガッツマン」平野光泰のチーム別&投手別&球場別&選手別アベックHR数を見てみます。続きを読む
2023年07月19日 00:02

2023年7月18日に横田慎太郎氏が亡くなられました。ご冥福をお祈りします。
入団3年目の2016年に一軍初出場。更なる成長を期待されたが、脳腫瘍で入院。退院後に選手として活動するも引退。
今回本塁打はありませんが、特別に全試合一覧を見てみます。続きを読む
2023年06月28日 07:23

2023年5月14日に毒島章一氏が亡くなられました。2014年4月25日に取り上げましたのを加筆して再び上げています。ご冥福をお祈りします。
現役時代東映フライヤーズ一筋で、通算三塁打が106本とNPB第二位の記録を持つ毒島章一の本塁打を見てみます。続きを読む
2023年06月25日 21:24

2023年5月28日にM.ヤング氏が亡くなられました。ご冥福をお祈りします。
大砲として期待のスイッチヒッターも11本塁打に終わったM.ヤングの全本塁打、選手別アベック本塁打、1990年全試合一覧を見てみます。続きを読む
2023年05月16日 08:47

2023年5月14日に毒島章一氏が亡くなられました。2014年4月26日に取り上げましたのを加筆して再び上げています。ご冥福をお祈りします。
毒島章一の全本塁打一覧を見てみます。
続きを読む
スポンサードページ
プロフィール

広尾晃と申します。
ライター稼業をして、かれこれ29年になります。本職は、スポーツとはほとんど関係ありません。
2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月に、livedoorに引っ越し。2012年11月に「クラシックSTATS鑑賞」を独立させました。
NPBの名選手を球団別に紹介「キャリアSTATS」を中心に鑑賞し、みなさまと野球選手談義に花を咲かせることを目的にしています。

たばともと申します。NPBの過去の記録を新聞の縮刷版、過去のスポーツ新聞、書籍等から掘り出しています。なかなか他では見られない記録を、多く紹介できたらと思います。
広尾晃、野球の本を上梓しました!


詳細はこちらをお読みください
本家、「野球の記録で話したい」です。

野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓

常時参照させていただいているサイト
http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/
ライター稼業をして、かれこれ29年になります。本職は、スポーツとはほとんど関係ありません。
2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月に、livedoorに引っ越し。2012年11月に「クラシックSTATS鑑賞」を独立させました。
NPBの名選手を球団別に紹介「キャリアSTATS」を中心に鑑賞し、みなさまと野球選手談義に花を咲かせることを目的にしています。

たばともと申します。NPBの過去の記録を新聞の縮刷版、過去のスポーツ新聞、書籍等から掘り出しています。なかなか他では見られない記録を、多く紹介できたらと思います。
広尾晃、野球の本を上梓しました!
詳細はこちらをお読みください
本家、「野球の記録で話したい」です。

野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓

常時参照させていただいているサイト
http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
人気記事
スポンサーサイト