tabatomoたばともデータ


1957年のセ・リーグ投手陣の先発を少し詳しく見てみます。
注意点
・与球(BHB)は、四球+死球の値です。よって投球回あたり与四球・被安打数合計(WHIP)は与四死球として計算しています。

・Team Totalsの自責点(ER)は、各投手の自責点を合計した値です。
よって公式発表の数字とは異なっていることがあります、ご注意ください。

・防御率(ERA)は、現在の計算式を使っています。
よって公式発表の数字とは、端数イニングの扱い方が異なっています、ご注意ください。

・チーム防御率(ERA)は、Team Totalsの自責点(ER)を使って計算しています。
よって公式発表の数字とは異なっていることがあります、ご注意ください。

・ここで載せている勝ち投手、負け投手は基本的に当時発表されたものを動かしていません。


この年は現在と違う勝ち投手を決めるルールがありそのルールとは(宇佐美徹也著、プロ野球記録大鑑より)

①「先発投手が5回投げ、リードの状態で退いても得点可能の走者を残していてリリーフ投手がこのピンチを切り抜け以後も内容が良いと記録員が判断した場合は、そのリリーフ投手に勝ちを与えてもよい」

②「リリーフ投手が同じ回に2人以上出た場合、第1、第2アウトをとった投手がその裏の得点をもらえる」

例:2017年5月6日DeNA対ヤクルト8回戦(横浜)
DeNA7番手H三上2/3回、8番手○砂田1/3回

DeNAが11回裏1点をとりサヨナラ勝ちし、現行では11回表に3アウト目をとった投手(ここでは砂田)が裏の得点をもらい勝ち投手だが②のルールでは、勝ち投手は第1、第2アウトをとった三上が勝ち投手になる。

今回①に該当する例はないが、②に該当するのが2例あり以下の投手から1勝減らして記録する。

阪神・大崎三男、広島・川本徳三

セ・リーグ先発投手少し詳細に
1957Se2


防御率順です。(投球回130以上)
1957Se2_2


前に取り上げましたみなし勝利順の上位10傑です。
HQS(ハイクオリティスタート・7回以上を投げ、自責点2以内に抑えることで1つ記録)達成数をみなし勝利数・RW
QS(クオリティスタート・6回以上を投げ、自責点3以内に抑えることで1つ記録)未達成数をみなし敗戦数・RL
運数・LNは先発勝利数からみなし勝利数を引いたもので、マイナスだとその分勝ち星を損していると考えていいと思います。
リ質・RHQは、昔の投手はリリーフでも長いイニングを投げる事が多かったので、リリーフでHQS相当のピッチングをした回数を記録しています。
1957Se2_3


簡易版・リリーフ詳細版はこちらで
簡易版   リリーフ詳細版

同年パ・リーグの先発詳細版はこちらで
1957年のパ・リーグ投手陣 先発詳細版

翌年のセ・リーグ先発詳細版はこちらで
1958年先発詳細版

本塁打大全、全登板成績リクエストこちらから
リクエストお待ちしております。

バックナンバーはこちらで
これまでのバックナンバー・あ~た|本塁打大全

これまでのバックナンバー・な~わ|本塁打大全

全登板成績バックナンバー あ~た

全登板成績バックナンバー な~わ

チーム別シーズン投手成績バックナンバー 1955~1969

チーム別シーズン投手成績バックナンバー 1970~1983、2007、2015、2016

野球に関しての様々なブログをご覧いただけます。



私どものサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!

発売中です
野球雲9号・日本の野球を変えた100人~明治・大正・昭和・平成ベースボール人物誌


昔の野球に思いを馳せるのもいかがでしょうか?様々な視点で野球の歴史を掘り起こしています。
今回は、日本の野球を変えた100人を執筆者・読者が選んで特集しています。





二軍の知られざる歴史と記録の世界に迫る一冊! 二軍史 もう一つのプロ野球、発売中




広尾晃、野球界に一石を投じる一冊、発売中



これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。