
”夜の勇者”と呼ばれた阪急の時代において
”黒い稲妻”と呼ばれたL .レインズの本塁打を見てみます。
塩崎さんからのリクエストで、L .レインズ全本塁打、数表からご覧下さい。
まずはチーム別成績から

南海からが多く、近鉄からは少ない。
投手別成績(左から*印はシーズン10勝以上経験者、通算勝利数)

南海の左腕柚木進からの3本が一番多い。その内の1本1954年8月9日西宮球場での一戦。1回表レインズが左翼へ2ラン本塁打で先制し2回表にも1点を追加した。しかし南海に2回裏1点、5回裏岡本伊三美のタイムリー二塁打で同点にされ、8回表に再び勝ち越しの1点をとったものの、その裏に簑原宏のタイムリー安打などで逆転され、9回表もリリーフの中村大成に抑えられ4対5で敗れている。
球場別成績

1954年5月12日下諏訪町営球場で行なわれた対毎日戦でレインズは本塁打を放っている。試合は打ちあいとなって8回裏にC.ルイス、本堂保弥のタイムリー二塁打で2点を勝ち越した毎日に6対8と阪急は敗れている。
全本塁打一覧はこちらで。
L .レインズ、全本塁打一覧
本塁打大全リクエストこちらから
本塁打大全リクエスト、まだまだお待ちしております。
私どものサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
広尾さんの書かれた本が発売中です。ぜひご覧を!


まずはチーム別成績から

南海からが多く、近鉄からは少ない。
投手別成績(左から*印はシーズン10勝以上経験者、通算勝利数)

南海の左腕柚木進からの3本が一番多い。その内の1本1954年8月9日西宮球場での一戦。1回表レインズが左翼へ2ラン本塁打で先制し2回表にも1点を追加した。しかし南海に2回裏1点、5回裏岡本伊三美のタイムリー二塁打で同点にされ、8回表に再び勝ち越しの1点をとったものの、その裏に簑原宏のタイムリー安打などで逆転され、9回表もリリーフの中村大成に抑えられ4対5で敗れている。
球場別成績

1954年5月12日下諏訪町営球場で行なわれた対毎日戦でレインズは本塁打を放っている。試合は打ちあいとなって8回裏にC.ルイス、本堂保弥のタイムリー二塁打で2点を勝ち越した毎日に6対8と阪急は敗れている。
全本塁打一覧はこちらで。
L .レインズ、全本塁打一覧
本塁打大全リクエストこちらから
本塁打大全リクエスト、まだまだお待ちしております。
私どものサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
広尾さんの書かれた本が発売中です。ぜひご覧を!
この頃強かった南海と西鉄からの本塁打が多く下位常連球団からは揃って少なめ。注目度や緊張感が高い試合になると俄然張り切るが、そうでない試合はその逆だったのかもしれないですね。