クラシックSTATS鑑賞
NPB選手のキャリアSTATSを鑑賞するサイトです。「野球の記録で話したい」の姉妹サイトであります。ともどもご愛顧を。
HOME
球団別INDEX
守備位置別INDEX
外国人選手INDEX
2020年12月
次の10件 >
2020年12月28日
22:46
1970年松岡弘、全登板成績【投げれど、投げれど勝ち星は増えず】
Tweet
たばともデータ
2016年9月9日に取り上げましたのを加筆して再び上げています。
今日から松岡弘祭りという訳ではないのですが、1978年までの全登板成績を載せてみたいと思います。
今回はヤクルト球団になったものの、5位中日から22ゲーム差をつけられたぶっちぎりの最下位で、自身もわずか4勝に終わった1970年松岡弘の全登板成績を見てみます。
続きを読む
2020年12月27日
20:58
1970年伊藤久敏、全登板成績
Tweet
たばともデータ
前回1970年の特集で紹介できなかった投手を「続タイムスリップ・1970」と題して見てみようと思います。
セ・リーグ防御率第21位
1970年伊藤久敏の全登板成績を見てみます。
続きを読む
2020年12月26日
23:34
1969・70年小野正一、全登板成績【まだまだ余力を残すも引退へ】
Tweet
たばともデータ
2014年9月23日に取り上げましたのを加筆して再び上げています。
前回1970年の特集で紹介できなかった投手を「続タイムスリップ・1970」と題して見てみようと思います。
1969年セ・リーグ防御率第9位
1970年セ・リーグ防御率第20位
水原監督の1年目、6年ぶりの2ケタ勝利に3つの完封勝利を記録し、阪神にめっぽう強かった1969年。勝ち星は7勝に減るも先発陣の一角として規定投球回を超えた1970年。まだまだ余力が感じられたもののここで引退となった1969・70年小野正一の全登板成績を見てみます。
続きを読む
2020年12月25日
22:24
1969・70年東尾修、全登板成績【主力投手退団の中、先発陣に】
Tweet
たばともデータ
2015年1月6日、4月12日、2017年4月10日に取り上げましたのを再び上げています。
1970年パ・リーグ防御率第21位
8試合に登板するも勝ち星を得られなかった1969年、黒い霧事件によって主力投手が退団する中、先発陣の一角として登板する日々が続いた1970年東尾修の全登板成績を見てみます。
続きを読む
2020年12月24日
23:57
1970年安仁屋宗八、全登板成績【3年連続2ケタ勝利】
Tweet
たばともデータ
前回1970年の特集で紹介できなかった投手を「続タイムスリップ・1970」と題して見てみようと思います。
セ・リーグ防御率第18位
1970年安仁屋宗八の全登板成績を見てみます。
続きを読む
2020年12月23日
22:59
1970年宮本幸信、全登板成績【唯一規定投球回を超えた年】
Tweet
たばともデータ
前回1970年の特集で紹介できなかった投手を「続タイムスリップ・1970」と題して見てみようと思います。
パ・リーグ防御率第18位
現役生活で唯一規定投球回を超えた年だった1970年宮本幸信の全登板成績を見てみます。
続きを読む
2020年12月21日
23:30
1970年外山義明、全登板成績【ルーキー年は投手で】
Tweet
たばともデータ
前回1970年の特集で紹介できなかった投手を「続タイムスリップ・1970」と題して見てみようと思います。
セ・リーグ防御率第17位
1970年外山義明の全登板成績を見てみます。
続きを読む
2020年12月21日
22:08
2020年益田直也、全登板成績【通算100セーブ達成】
Tweet
たばともデータ
前年に続きクローザーを務め西武に4敗を喫し、チームは2位を脅かされるもCS進出に貢献。さらに8月7日のオリックス戦で通算100セーブを達成した2020年益田直也の全登板成績を見てみます。
続きを読む
2020年12月20日
21:14
1970・71年皆川睦雄、全登板成績【実働18年の集大成】
Tweet
たばともデータ
前回1970年の特集で紹介できなかった投手を「続タイムスリップ・1970」と題して見てみようと思います。
1970年パ・リーグ防御率第17位
1971年パ・リーグ防御率第21位
両年とも”野村南海”の先発陣として規定投球回を超えるも、1971年限りで実働18年の投手生活にピリオドを打った1970・71年皆川睦雄の全登板成績を見てみます。
続きを読む
2020年12月20日
18:45
2020年九里亜蓮、全登板成績【7年目にして初の規定投球回到達】
Tweet
たばともデータ
セ・リーグ防御率第5位
勝ち星は3年連続で8勝止まりだったものの、実働7年目で初めて規定投球回に到達。防御率も初の2点台と好成績だった2020年九里亜蓮の全登板成績を見てみます。
続きを読む
次の10件 >
スポンサードページ
プロフィール
広尾晃と申します。
ライター稼業をして、かれこれ29年になります。本職は、スポーツとはほとんど関係ありません。
2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月に、livedoorに引っ越し。2012年11月に「クラシックSTATS鑑賞」を独立させました。
NPBの名選手を球団別に紹介「キャリアSTATS」を中心に鑑賞し、みなさまと野球選手談義に花を咲かせることを目的にしています。
たばともと申します。NPBの過去の記録を新聞の縮刷版、過去のスポーツ新聞、書籍等から掘り出しています。なかなか他では見られない記録を、多く紹介できたらと思います。
広尾晃、野球の本を上梓しました!
詳細はこちらをお読みください
本家、「野球の記録で話したい」です。
野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓
常時参照させていただいているサイト
http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/
ブログ検索
「livedoor ブログ検索」ブログパーツは、サービスを終了しました。
カテゴリー
巨人 (183)
阪神 (2)
中日 (22)
国鉄、サンケイ、ヤクルト (2)
広島 (1)
南海・ダイエー・ソフトバンク (196)
阪急、オリックス (2)
西鉄、西武 (2)
毎日、ロッテ (5)
東映、日本ハム (6)
近鉄 (2)
投手 (2047)
捕手 (111)
一塁手 (133)
二塁手 (117)
三塁手 (136)
遊撃手 (83)
外野手 (406)
まとめ (388)
球団別INDEX (2)
守備位置別INDEX (2)
外国人選手INDEX (2)
本塁打大全 (829)
アーカイブ
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2011年11月
野球記録関係の本
最新記事
2020年岩下大輝、全登板成績
2020年岡田俊哉、全登板成績
1971・72年会田照夫、全登板成績
1971年平松政次、全登板成績【勝ち数は減ったものの2年連続最多勝】
1981・82年水谷則博、全登板成績
2020年T.ヒギンス、全登板成績
1980・81年山本和行、全登板成績
1979~81年安田猛、全登板成績
2018~20年井納翔一、全登板成績
1978年安田猛、全登板成績
人気記事
スポンサーサイト