クラシックSTATS鑑賞
NPB選手のキャリアSTATSを鑑賞するサイトです。「野球の記録で話したい」の姉妹サイトであります。ともどもご愛顧を。
HOME
球団別INDEX
守備位置別INDEX
外国人選手INDEX
2019年05月
次の10件 >
2019年05月29日
07:00
省エネがなんだ!!投げに投げてイニング稼ぎ/2002~2019・150球以上投球者
Tweet
たばともデータ
球数が少なくイニングを稼ぐ投手もいれば、対照的に多く投げてイニングを稼ぐ投手もいる。
前回とは真逆に150球以上投げた投手を見てみました。
※6/9 追加 2002年から2006年までの該当投手を加えました。前と比べ3倍くらいになりましたが、そのまま付け加えて掲載しました。
続きを読む
2019年05月25日
17:53
省エネ投球でイニングを稼ぐ3/1960~1986・9回100球未満投球者・球数が少ない順
Tweet
たばともデータ
引き続き今回は、1960年から1986年まで9回を100球未満で投げた投手のうち、少ない球数で投げた選手を見てみます。
続きを読む
2019年05月25日
16:45
省エネ投球でイニングを稼ぐ2/1960~1986・9回100球未満投球者・回数上位ランキング
Tweet
たばともデータ
前回に続き今度は調べられた範囲・1960年から1986年まで9回を100球未満で投げた投手を見てみます。のべ606人いるため、今回は試合数が多かった11人をランキングで見てみます。
続きを読む
2019年05月24日
08:20
省エネ投球でイニングを稼ぐ/2002~2019・9回100球未満投球者一覧
Tweet
たばともデータ
5月22日の中日戦で広島・大瀬良大地が9回を91球での完投勝利を記録しました。
そこで今回、2002年から2019年(6月9日現在)までに9回を100球未満で投げた投手を一覧にしてみました。
続きを読む
2019年05月22日
07:00
小玉明利、全本塁打一覧|本塁打大全
Tweet
たばともデータ
2019年5月19日に小玉明利氏が亡くなられました。ご冥福をお祈りします。
小玉明利の全本塁打一覧を見てみます。
続きを読む
2019年05月21日
23:18
小玉明利、チーム別&投手別&球場別本塁打数|本塁打大全
Tweet
たばともデータ
2019年5月19日に小玉明利氏が亡くなられました。ご冥福をお祈りします。
1953年近鉄にテストで入団、翌年に一軍初出場を果たしてからは打撃陣の中心選手として活躍。チームがBクラス続きでありながら毎年3割前後を打ち続け、現役中積み重ねた安打数は1963本に上った、昭和30年代のパ・リーグを代表する打者小玉明利の本塁打を見てみます。
続きを読む
2019年05月20日
07:00
投手が投げて!打って!走って!/1960~2018年の投手盗塁
Tweet
たばともデータ
先々週になりますが、MLBのパブロ・サンドバル内野手が同一試合で「本塁打&盗塁&無失点投球」を達成、MLB史上では114年ぶり2人目の記録となりました。
日刊スポーツ
114年ぶり快挙出た!本塁打&盗塁&無失点投球
Full-Count
114年ぶりの快挙達成! ジ軍野手が史上2人目「本塁打&盗塁&無失点投球」
今回はこれにヒントを得て、NPBで投手が盗塁した例を1960年から2018年まで見ていきます。
参照
日本プロ野球記録
続きを読む
2019年05月16日
07:00
樋口正蔵、全本塁打一覧|本塁打大全
Tweet
たばともデータ
先日ネット記事になってました。
元プロ野球選手馬主”のパイオニア 南海黄金時代に活躍した俊足巧打の2番打者
浪華商業ー法政大学から南海に入団、2年目にはレギュラー外野手となって以後3度のリーグ優勝にも貢献、1963年にはNPB記録となるシーズン内野安打55を記録。引退後家業の鐵工所を継ぐ傍ら、中央競馬の馬主としても知られ、”バンブトン”の冠号で数々の重賞レースで勝ち鞍を上げた樋口正蔵の全本塁打一覧を見てみます。
続きを読む
2019年05月15日
07:00
1試合5安打以上を多く記録した選手/1950~1988・2007~2019
Tweet
たばともデータ
楽天・銀次が5月12日のオリックス戦で1試合5安打を記録、8日のソフトバンク戦でも5安打を記録し一週間で2度はパ・リーグで初となりました。
そこで早く調べられる範囲で、1試合5安打を多く記録した選手を見てみました。
続きを読む
2019年05月11日
22:40
高山忠克、全本塁打一覧|本塁打大全
Tweet
たばともデータ
2015年3月8日に取り上げましたのを加筆して再び上げています。
ヤクルト・村上宗隆が高卒2年目で初の2ケタ本塁打を達成、高卒2年目以内での達成は球団で55年ぶりとなりました。そこで55年前に達成した高山選手の全本塁打を再び見てみます。
高山忠克の全本塁打一覧を見てみます。
続きを読む
次の10件 >
スポンサードページ
プロフィール
広尾晃と申します。
ライター稼業をして、かれこれ29年になります。本職は、スポーツとはほとんど関係ありません。
2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月に、livedoorに引っ越し。2012年11月に「クラシックSTATS鑑賞」を独立させました。
NPBの名選手を球団別に紹介「キャリアSTATS」を中心に鑑賞し、みなさまと野球選手談義に花を咲かせることを目的にしています。
たばともと申します。NPBの過去の記録を新聞の縮刷版、過去のスポーツ新聞、書籍等から掘り出しています。なかなか他では見られない記録を、多く紹介できたらと思います。
広尾晃、野球の本を上梓しました!
詳細はこちらをお読みください
本家、「野球の記録で話したい」です。
野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓
常時参照させていただいているサイト
http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/
ブログ検索
「livedoor ブログ検索」ブログパーツは、サービスを終了しました。
カテゴリー
巨人 (183)
阪神 (2)
中日 (22)
国鉄、サンケイ、ヤクルト (2)
広島 (1)
南海・ダイエー・ソフトバンク (196)
阪急、オリックス (2)
西鉄、西武 (2)
毎日、ロッテ (5)
東映、日本ハム (6)
近鉄 (2)
投手 (2047)
捕手 (111)
一塁手 (133)
二塁手 (117)
三塁手 (136)
遊撃手 (83)
外野手 (406)
まとめ (388)
球団別INDEX (2)
守備位置別INDEX (2)
外国人選手INDEX (2)
本塁打大全 (829)
アーカイブ
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2011年11月
野球記録関係の本
最新記事
2020年岩下大輝、全登板成績
2020年岡田俊哉、全登板成績
1971・72年会田照夫、全登板成績
1971年平松政次、全登板成績【勝ち数は減ったものの2年連続最多勝】
1981・82年水谷則博、全登板成績
2020年T.ヒギンス、全登板成績
1980・81年山本和行、全登板成績
1979~81年安田猛、全登板成績
2018~20年井納翔一、全登板成績
1978年安田猛、全登板成績
人気記事
スポンサーサイト