クラシックSTATS鑑賞
NPB選手のキャリアSTATSを鑑賞するサイトです。「野球の記録で話したい」の姉妹サイトであります。ともどもご愛顧を。
HOME
球団別INDEX
守備位置別INDEX
外国人選手INDEX
2018年10月
次の10件 >
2018年10月27日
00:37
森下整鎮、全本塁打一覧|本塁打大全
Tweet
たばともデータ
2018年10月26日に森下整鎮(正夫)氏が亡くなられました。2014年8月17日に取り上げましたのをそのまま上げています。ご冥福をお祈りします。
森下整鎮の全本塁打一覧を見てみます。
続きを読む
2018年10月26日
21:35
森下整鎮、チーム別&投手別&球場別本塁打数|本塁打大全
Tweet
たばともデータ
2018年10月26日に森下整鎮(正夫)氏が亡くなられました。2014年8月17日に取り上げましたのをそのまま上げています。ご冥福をお祈りします。
1952年南海入団、俊足の内野手にして三度のアキレス腱切断から復帰した不屈の男、森下整鎮の本塁打を見てみます。
続きを読む
2018年10月23日
08:35
手塚耀朗、全本塁打一覧|本塁打大全
Tweet
たばともデータ
2018年10月9日に手塚耀朗(明治)氏が亡くなられました。ご冥福をお祈りします。
1949年に小口工作所から巨人入り。入団後は主に三塁手として、期間は短くもレギュラーだった年もあった手塚耀朗の全本塁打一覧を見てみます。(1949~1955は、手塚明治)
参照
日本プロ野球記録
続きを読む
2018年10月22日
07:10
古川清蔵、チーム別&球場別本塁打数|本塁打大全
Tweet
たばともデータ
2018年10月17日に古川清蔵氏が亡くなられました。ご冥福をお祈りします。
古川清蔵のチーム別&球場別本塁打を見てみます。(今回投手別本塁打は、未調査が多いため出していませんが、おそらく川崎徳次からの6本が一番多いと思われます)
続きを読む
2018年10月22日
07:00
古川清蔵、全本塁打一覧|本塁打大全
Tweet
たばともデータ
2018年10月17日に古川清蔵氏が亡くなられました。ご冥福をお祈りします。
1941年に八幡製鐵から名古屋入りし、戦中・戦後の1リーグ時代から2リーグ時代の1959年まで現役を続け、1419安打を放ち引退。引退後は競馬評論家としても活躍した古川清蔵の全本塁打一覧を見てみます。
参照
日本プロ野球記録
続きを読む
2018年10月20日
22:26
1974年金田留広、全登板成績【兄監督の下で、2度目の最多勝&MVPを獲得】
Tweet
たばともデータ
2018年10月2日に金田留広氏が亡くなられました。ご冥福をお祈りします。
兄・金田正一が監督を務めるロッテへトレード移籍したこの年、2度目の最多勝に輝き、チームのリーグ優勝と日本一に貢献し、MVPに輝いた1974年金田留広の全登板成績を見てみます。
続きを読む
2018年10月20日
10:10
1966年J.スタンカ、全登板成績【100勝を達成し引退】
Tweet
たばともデータ
2018年10月15日にJ.スタンカ氏が亡くなられました。2015年4月19日に取り上げましたのを加筆して再び上げています。ご冥福をお祈りします。
引退年シリーズ
奇しくもバッキーと同じく、三原監督のもとで最終年を迎え100勝を達成した1966年J.スタンカの全登板成績を見てみます。
続きを読む
2018年10月20日
09:25
1964年J.スタンカ、全登板成績【五輪イヤー、日本一とMVP】
Tweet
たばともデータ
2018年10月15日にJ.スタンカ氏が亡くなられました。2015年10月11日に取り上げましたのをそのまま上げています。ご冥福をお祈りします。
東京五輪開幕に沸く中、5年ぶりの日本一を決めた南海にあって、26勝をあげて投手陣を引っ張り、ペナントレース、日本シリーズともにMVPに輝いた1964年J.スタンカの全登板成績を見てみます。
続きを読む
2018年10月16日
21:00
今年度の「宇佐美式勝利打点」を調べてみました|全日程終了
Tweet
たばともデータ
1981年から1988年まで、「勝利打点」というルールが採用されていて、最多勝利打点がタイトルの一つとなっていました。”記録の神様”と呼ばれた宇佐美徹也氏の著作「プロ野球記録大鑑」の中で、この勝利打点に関してアイディアを披露されています。
今回は、このアイディアを踏まえたものを「宇佐美式勝利打点」と名付け、今年度の成績に当てはめてみました。
続きを読む
2018年10月16日
07:37
2018年のパ・リーグ投手陣 リリーフ詳細版
Tweet
たばともデータ
2018年のパ・リーグ投手陣のリリーフ投手を少し詳しく見てみます。
続きを読む
次の10件 >
スポンサードページ
プロフィール
広尾晃と申します。
ライター稼業をして、かれこれ29年になります。本職は、スポーツとはほとんど関係ありません。
2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月に、livedoorに引っ越し。2012年11月に「クラシックSTATS鑑賞」を独立させました。
NPBの名選手を球団別に紹介「キャリアSTATS」を中心に鑑賞し、みなさまと野球選手談義に花を咲かせることを目的にしています。
たばともと申します。NPBの過去の記録を新聞の縮刷版、過去のスポーツ新聞、書籍等から掘り出しています。なかなか他では見られない記録を、多く紹介できたらと思います。
広尾晃、野球の本を上梓しました!
詳細はこちらをお読みください
本家、「野球の記録で話したい」です。
野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓
常時参照させていただいているサイト
http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/
カテゴリー
巨人 (183)
阪神 (2)
中日 (22)
国鉄、サンケイ、ヤクルト (2)
広島 (1)
南海・ダイエー・ソフトバンク (196)
阪急、オリックス (2)
西鉄、西武 (3)
毎日、ロッテ (5)
東映、日本ハム (6)
近鉄 (2)
投手 (2626)
捕手 (116)
一塁手 (140)
二塁手 (126)
三塁手 (138)
遊撃手 (84)
外野手 (447)
まとめ (437)
球団別INDEX (2)
守備位置別INDEX (2)
外国人選手INDEX (2)
本塁打大全 (893)
アーカイブ
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2011年11月
野球記録関係の本
最新記事
1962・63年西三雄、全登板成績【橋戸賞投手、期待のプロ入り】
1972・73年松本幸行、全登板成績
1982・83年北別府学、全登板成績【初の20勝到達と最多勝&沢村賞】
1963年池田英俊、全登板成績【2年目で20勝投手に】
1973年渡辺秀武、全登板成績
1982・83年松沼博久、全登板成績
1963年土橋正幸、全登板成績【2年ぶりの20勝到達】
1972・73年浅野啓司、全登板成績
1982・83年小林繁、全登板成績
1963年小野正一、全登板成績
人気記事
スポンサーサイト