クラシックSTATS鑑賞
NPB選手のキャリアSTATSを鑑賞するサイトです。「野球の記録で話したい」の姉妹サイトであります。ともどもご愛顧を。
HOME
球団別INDEX
守備位置別INDEX
外国人選手INDEX
2017年10月
次の10件 >
2017年10月31日
06:50
2017年菊池雄星、全登板成績【初タイトルで二冠王】
Tweet
たばともデータ
2017年に登板した投手の全登板成績を今年も可能な限り見てみます。
昨年に続き開幕投手を務め、西武先発陣の中心となって活躍。コンスタントに勝ち星を重ね、最多勝、最優秀防御率の二冠に輝き、チームがシーズン2位への躍進に貢献した2017年菊池雄星の全登板成績を見てみます。
続きを読む
2017年10月29日
13:00
T.ソレイタ、全本塁打一覧|本塁打大全
Tweet
たばともデータ
T.ソレイタの全本塁打一覧を見てみます。
続きを読む
2017年10月29日
12:00
T.ソレイタ、チーム別&投手別&球場別本塁打数|本塁打大全
Tweet
たばともデータ
クルーズを見ていましたら、同時期、同チームで活躍したソレイタを見たくなりました。
来日した1980年に1試合4本塁打のNPBタイを記録、翌年は、本塁打王・打点王の二冠に輝き、チームのリーグ優勝に貢献。4シーズンで全て本塁打30本以上と強打ぶりを発揮した「サモアの怪人」T.ソレイタの本塁打を見てみます。
続きを読む
2017年10月29日
10:07
H.クルーズ、全本塁打一覧|本塁打大全
Tweet
たばともデータ
日本ハムにいたT.クルーズの弟で、1983年巨人へ入団もペナントレースでは打率.240、4本塁打と奮わなかったが、西武との日本シリーズではサヨナラ本塁打を含む2本塁打と活躍したH.クルーズの全本塁打一覧を見てみます。
続きを読む
2017年10月26日
22:42
T.クルーズ、全本塁打一覧|本塁打大全
Tweet
たばともデータ
野球の記録で話したいブログ上で特集しておりました。
トミー・クルーズ MLB2000本安打列伝 外伝
T.クルーズの全本塁打一覧を見てみます。
続きを読む
2017年10月26日
21:23
T.クルーズ、チーム別&投手別&球場別本塁打数|本塁打大全
Tweet
たばともデータ
野球の記録で話したいブログ上で特集しておりました。
トミー・クルーズ MLB2000本安打列伝 外伝
1980年日本ハムに入団後、6シーズンで通算打率.310の堅実さと、シーズン最多二塁打を2度記録、本塁打も120本と長打力もあって、1984年には12安打連続で長打を放つ記録を残したT.クルーズの本塁打を見てみます。
続きを読む
2017年10月25日
07:50
1982年遠藤一彦、全登板成績【3年ぶり2ケタ勝利もリーグ最多敗戦】
Tweet
たばともデータ
リクエストにお応えします。
開幕から先発陣の中心として奮闘、3年ぶりに2ケタ勝利を達成するも、援護不足から敗戦も増えリーグ最多敗戦となった1982年遠藤一彦の全登板成績を見てみます。
続きを読む
2017年10月23日
06:30
2017年谷元圭介、全登板成績【期限ギリギリ、突然のトレード】
Tweet
たばともデータ
2017年8月1日に取り上げましたのを加筆して再び上げています。
今年も日本ハムのセットアッパーとして活躍オールスターでも2試合に登板したが、7月31日に日本ハムから中日へと移籍した谷元圭介の全登板成績を見てみます。
続きを読む
2017年10月19日
07:11
久保寺雄二、全本塁打一覧|本塁打大全
Tweet
たばともデータ
リクエストにお応えします。
久保寺雄二の全本塁打一覧を見てみます。
続きを読む
2017年10月19日
06:30
久保寺雄二、チーム別&投手別&球場別本塁打数|本塁打大全
Tweet
たばともデータ
リクエストにお応えします。
静岡商ではチームメイトだった近鉄・大石大二郎とともに甲子園に出場。ドラフト2位で南海に入団後は、内・外野守れるプレーヤーとして活躍。レギュラー選手としてさらなる飛躍が期待された1985年1月4日にこの世を去った久保寺雄二の本塁打を見てみます。
続きを読む
次の10件 >
スポンサードページ
プロフィール
広尾晃と申します。
ライター稼業をして、かれこれ29年になります。本職は、スポーツとはほとんど関係ありません。
2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月に、livedoorに引っ越し。2012年11月に「クラシックSTATS鑑賞」を独立させました。
NPBの名選手を球団別に紹介「キャリアSTATS」を中心に鑑賞し、みなさまと野球選手談義に花を咲かせることを目的にしています。
たばともと申します。NPBの過去の記録を新聞の縮刷版、過去のスポーツ新聞、書籍等から掘り出しています。なかなか他では見られない記録を、多く紹介できたらと思います。
広尾晃、野球の本を上梓しました!
詳細はこちらをお読みください
本家、「野球の記録で話したい」です。
野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓
常時参照させていただいているサイト
http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/
ブログ検索
「livedoor ブログ検索」ブログパーツは、サービスを終了しました。
カテゴリー
巨人 (183)
阪神 (2)
中日 (22)
国鉄、サンケイ、ヤクルト (2)
広島 (1)
南海・ダイエー・ソフトバンク (196)
阪急、オリックス (2)
西鉄、西武 (2)
毎日、ロッテ (5)
東映、日本ハム (6)
近鉄 (2)
投手 (2047)
捕手 (111)
一塁手 (133)
二塁手 (117)
三塁手 (136)
遊撃手 (83)
外野手 (406)
まとめ (388)
球団別INDEX (2)
守備位置別INDEX (2)
外国人選手INDEX (2)
本塁打大全 (829)
アーカイブ
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2011年11月
野球記録関係の本
最新記事
2020年岩下大輝、全登板成績
2020年岡田俊哉、全登板成績
1971・72年会田照夫、全登板成績
1971年平松政次、全登板成績【勝ち数は減ったものの2年連続最多勝】
1981・82年水谷則博、全登板成績
2020年T.ヒギンス、全登板成績
1980・81年山本和行、全登板成績
1979~81年安田猛、全登板成績
2018~20年井納翔一、全登板成績
1978年安田猛、全登板成績
人気記事
スポンサーサイト