クラシックSTATS鑑賞
NPB選手のキャリアSTATSを鑑賞するサイトです。「野球の記録で話したい」の姉妹サイトであります。ともどもご愛顧を。
HOME
球団別INDEX
守備位置別INDEX
外国人選手INDEX
2015年03月
次の10件 >
2015年03月24日
08:00
1960年島田源太郎、全登板成績【日本一&完全試合】
Tweet
たばともデータ
1960年大洋投手陣シリーズ&リクエストにお応えします
日本一投手陣の先発陣を支え、8月11日対阪神戦では、プロ野球史上6人目の完全試合を達成した1960年島田源太郎 の全登板成績を見てみます。
続きを読む
2015年03月23日
08:00
1960年鈴木隆、全登板成績【わずか5勝も要所で貴重な働き】
Tweet
たばともデータ
1960年大洋投手陣シリーズ&リクエストにお応えします
日本一の年5勝11敗2Sの成績だったものの、三原魔術に応えて貴重な働きをした1960年鈴木隆の全登板成績を見てみます。
続きを読む
2015年03月20日
20:55
星山晋徳、全本塁打一覧|本塁打大全
Tweet
たばともデータ
星山晋徳の全本塁打一覧を見てみます。
続きを読む
2015年03月20日
08:06
星山晋徳、チーム別&投手別&球場別本塁打数|本塁打大全
Tweet
たばともデータ
サンケイ・スワローズ、アトムズで本塁打を打った選手シリーズ
今回は、中京商業で4番打者として春のセンバツ優勝を経験、1958年阪神に入団するも芽がでず、中日を経て国鉄でレギュラーを掴んだ星山晋徳の本塁打を見てみます。
続きを読む
2015年03月19日
17:00
島田幸雄、全本塁打一覧|本塁打大全
Tweet
たばともデータ
島田幸雄の全本塁打一覧を見てみます。
続きを読む
2015年03月19日
08:00
島田幸雄、チーム別&投手別&球場別本塁打数|本塁打大全
Tweet
たばともデータ
法政大学から1959年大洋へ入団、主に左の一塁手として三原大洋を支えた島田幸雄の本塁打を見てみます。
続きを読む
2015年03月18日
17:00
平岩嗣朗、全本塁打一覧|本塁打大全
Tweet
たばともデータ
立命館大学から1958年にプロへ入団。国鉄・サンケイでは控え捕手として活躍した平岩嗣朗の全本塁打一覧を見てみます。
続きを読む
2015年03月18日
08:29
1960年権藤正利、全登板成績【前年3試合登板からの復活】
Tweet
たばともデータ
1960年大洋投手陣シリーズ
かつて新人王を獲得した左腕も前年3試合に登板したのみであったが、三原監督のもと見事に復活を遂げた1960年権藤正利の全登板成績を見てみます。
続きを読む
2015年03月17日
07:55
1968・69年松岡弘、全登板成績【2年目で規定投球回超えも・・・】
Tweet
たばともデータ
1968年に都市対抗野球出場後にサンケイ入団。2年目に規定投球回を超えるも内容はまだまだの感があった1968・69年松岡弘の全登板成績を見てみます。
続きを読む
2015年03月16日
17:00
浜中祥和、全本塁打一覧|本塁打大全
Tweet
たばともデータ
立教大学から大洋入り。守備では名手も本塁打は1本に留まった浜中祥和の全本塁打一覧を見てみます。
続きを読む
次の10件 >
スポンサードページ
プロフィール
広尾晃と申します。
ライター稼業をして、かれこれ29年になります。本職は、スポーツとはほとんど関係ありません。
2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月に、livedoorに引っ越し。2012年11月に「クラシックSTATS鑑賞」を独立させました。
NPBの名選手を球団別に紹介「キャリアSTATS」を中心に鑑賞し、みなさまと野球選手談義に花を咲かせることを目的にしています。
たばともと申します。NPBの過去の記録を新聞の縮刷版、過去のスポーツ新聞、書籍等から掘り出しています。なかなか他では見られない記録を、多く紹介できたらと思います。
広尾晃、野球の本を上梓しました!
詳細はこちらをお読みください
本家、「野球の記録で話したい」です。
野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓
常時参照させていただいているサイト
http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/
カテゴリー
巨人 (183)
阪神 (2)
中日 (22)
国鉄、サンケイ、ヤクルト (2)
広島 (1)
南海・ダイエー・ソフトバンク (196)
阪急、オリックス (2)
西鉄、西武 (3)
毎日、ロッテ (5)
東映、日本ハム (6)
近鉄 (2)
投手 (2626)
捕手 (116)
一塁手 (140)
二塁手 (126)
三塁手 (138)
遊撃手 (84)
外野手 (447)
まとめ (437)
球団別INDEX (2)
守備位置別INDEX (2)
外国人選手INDEX (2)
本塁打大全 (893)
アーカイブ
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2011年11月
野球記録関係の本
最新記事
1962・63年西三雄、全登板成績【橋戸賞投手、期待のプロ入り】
1972・73年松本幸行、全登板成績
1982・83年北別府学、全登板成績【初の20勝到達と最多勝&沢村賞】
1963年池田英俊、全登板成績【2年目で20勝投手に】
1973年渡辺秀武、全登板成績
1982・83年松沼博久、全登板成績
1963年土橋正幸、全登板成績【2年ぶりの20勝到達】
1972・73年浅野啓司、全登板成績
1982・83年小林繁、全登板成績
1963年小野正一、全登板成績
人気記事
スポンサーサイト