Syokuyakyuさんに叱られそうだが、私は山本栄一郎がNPBで記録を残していたとは知らなかった。NPB以前の野球人だと思っていた。続きを読む
2012年04月06日 01:00
2012年04月05日 16:43
草創期の南海で、8月から11月までのわずか3カ月だけ活躍し、戦火に散った外野手。初代3番打者。続きを読む
2012年04月05日 01:30
今にして思うとこの打者はフリースインガーだったのでは、と思える。四球が選び放題だった戦前の職業野球にあって、IsoDが非常に低い。続きを読む
2012年04月05日 01:00
1936年7月1日、戸塚球場で開かれた連盟結成記念全日本野球選手権・東京大会で、巨人の1番打者として打席に入った打者である。対戦相手名古屋軍の投手はハーバート・ノース。続きを読む
2012年04月04日 17:18
南海ホークスの選手をご紹介していく。地味な選手も多いが、できるだけ多く紹介したい。名捕手を輩出したチームにふさわしく、1人目は捕手。続きを読む
2012年04月03日 18:49
資料を揃えました。1938年秋からNPBに参加した南海ホークス(ソフトバンクも含め)のクラシックSTATS鑑賞を明日から始めます。
続きを読む
2011年11月11日 22:38
2011年11月11日 00:00
外国人選手
2011年11月11日 00:00
捕手
スポンサードページ
プロフィール

広尾晃と申します。
ライター稼業をして、かれこれ29年になります。本職は、スポーツとはほとんど関係ありません。
2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月に、livedoorに引っ越し。2012年11月に「クラシックSTATS鑑賞」を独立させました。
NPBの名選手を球団別に紹介「キャリアSTATS」を中心に鑑賞し、みなさまと野球選手談義に花を咲かせることを目的にしています。

たばともと申します。NPBの過去の記録を新聞の縮刷版、過去のスポーツ新聞、書籍等から掘り出しています。なかなか他では見られない記録を、多く紹介できたらと思います。
広尾晃、野球の本を上梓しました!


詳細はこちらをお読みください
本家、「野球の記録で話したい」です。

野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓

常時参照させていただいているサイト
http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/
ライター稼業をして、かれこれ29年になります。本職は、スポーツとはほとんど関係ありません。
2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月に、livedoorに引っ越し。2012年11月に「クラシックSTATS鑑賞」を独立させました。
NPBの名選手を球団別に紹介「キャリアSTATS」を中心に鑑賞し、みなさまと野球選手談義に花を咲かせることを目的にしています。

たばともと申します。NPBの過去の記録を新聞の縮刷版、過去のスポーツ新聞、書籍等から掘り出しています。なかなか他では見られない記録を、多く紹介できたらと思います。
広尾晃、野球の本を上梓しました!
詳細はこちらをお読みください
本家、「野球の記録で話したい」です。

野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓

常時参照させていただいているサイト
http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/
ブログ検索
「livedoor ブログ検索」ブログパーツは、サービスを終了しました。
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
人気記事
スポンサーサイト